むし歯の治療後、良い状態を維持するためにも2ヶ月〜半年に1度は定期的に
検診を受けたりクリーニングをしましょう。
「悪くなってから歯医者へ」
ではなく
「悪くならないように歯医者へ」
歯科医療の全く新しい考え方です。
多くの日本人は80歳で自分の歯が半分に!
あなたはどんな時に歯医者へ行きますか?
現在、日本人の多くが80歳のときに残っている自分の歯の数は14本といわれています。親知らずを含めない標準的な成人の歯の数は28本ですから、半数の歯が失われていることになります。半分自分の歯がないということは、入れ歯などに頼っているということになります。
しかし、欧米では同じ80歳でも20本以上自分の歯が残っているといわれています。
これは日本人の「むし歯ができたから歯医者へ行く」という歯医者への考え方の違いによるものなのです。
80歳のときに残っている
自分の歯の数
予防歯科のメリット
お口のトラブルを未然に防ぐことができます!
お家での毎日の歯みがきに加え、定期的に歯医者で検診やクリーニングをすることにより、むし歯になりかけていても早期の治療で削る量もおさえられます。むし歯や歯槽膿漏になりにくくなるだけでなく、口臭予防や歯の寿命自体をのばすことができます。
治療した歯をより長く良好な状態に保ちます!
実は成人のむし歯の多くは以前治療した歯の二次むし歯によるものです。
二次むし歯とは、過去にむし歯の治療をした歯のつめものやかぶせものに隙間ができ、その隙間に汚れや歯垢がたまってむし歯になるというケースです。こつこつ歯医者に通って治療が完了するとつい安心してしまいがちです。しかし、そのまま何年も歯医者に行かないでいると二次むし歯に発展する可能性は大きいのです。
治療直後はぴったり
はまっているつめものも…
時間が経つと
隙間ができてしまいます
むし歯になる歯というのはもともと汚れがたまりやすい、磨きにくい歯であるとも言えます。おなだ歯科・矯正歯科の予防歯科のプロによる歯石除去やクリーニングで自分では磨きにくい歯をケアすることによって、治療した歯もより良い状態に保つことができます。
「風邪が治る」と「むし歯が治る」の大きな違い
・風邪が治る▶︎元の身体の状態に100%もどる
・むし歯が治る▶︎︎削ってつめものをしても歯が元に戻るわけではない
むし歯の治療のためには歯を削らなくてはいけません。しかし歯は人間の身体の中で唯一、再生能力のない部分です。つまり、削った部分は元にもどることはなく、歯は穴があいたままで自然にふさがることはありません。歯は削った分だけ弱くなっていきますので、むし歯にならないことが重要なのです。
痛みも軽減、費用も削減できて経済的!
「歯が痛くなってから歯医者へ行く」この段階ではすでに歯の神経・根の治療が必要になる場合がほとんどです。そうすると歯を削るだけでなく、神経の治療もする必要がありますので必然的に歯医者に通う回数も治療費も増えてしまいます。
歯科検診による
早期発見・早期治療
① 治療回数の大幅な短縮
② 治療費用の軽減
検診やクリーニングは
3〜4ヶ月に1度でOK!
検診やクリーニングは
3〜4ヶ月に1度でOK!
① 治療回数の増加
② 治療費用の増加
③ 精神的な不満の増加
治療が困難なほど時間も
費用も増加してしまいます。
プロフェッショナルケア
お口のケアのプロである歯科衛生士が日々の歯みがきでは落としきれない汚れ・歯石・着色などを専門器具を使って徹底的に清掃します。
① 超音波器具による歯石除去
② デンタルフロスと専門薬液による歯と歯の隙間の清掃
③ フッ素入り研磨剤による歯の表面をツルツル・ピカピカにする
仕上げと虫歯予防
お口の状態の解説と比較
定期検診の都度、お口の中の状態を詳しく検査します。その結果は図や写真などでご確認いただけます。(お渡しすることも可能です)
前回の検診から変化があるのか、現在の状態は良好かなどを比較解説することで、むし歯や歯周病の早期発見へとつながります。
ホームケアのアドバイス
患者さまお一人お一人に最適な歯みがきのやり方や歯ブラシの種類などをご提案させていただき、ご自宅でのお口のケアをお手伝いします。
● 磨く力や歯の大きさに合わせた磨き方指導
● あなたにベストな歯ブラシ選び
● デンタルフロスの使い方指導
● 歯周病予防のためのケア商品のご提案
気軽にサロンのような感覚で通っていただきたい
定期検診やクリーニングなどお口のメンテナンスは
美容院へ行って髪を切るのと同じように、
生活の中で必然のサイクルとしてもらいたいと
おなだ歯科・矯正歯科では考えています。
予防ケアは歯を削ったり、注射をしたりなどの
処置ではありませんので気軽にお越しください。
お口の健康は身体全体の健康へつながります
自分の歯を多く残すことは、好きなものを美味しく食べられる喜びと、様々な身体の健康へつながります。
日本歯科医師会によると自分の歯が多く残っている人ほど寿命が延び、糖尿病や認知症、心血管疾患、誤嚥性肺炎など高齢者によくみられる症状が少ないということがわかりました。
おなだ歯科・矯正歯科では患者さまによりよい治療を受けていただき、
一生ご自身の歯で美味しい食事、楽しい食事をしてもらいたいと考えています。
そのために、保険適応内の治療では効果が不十分な症状の場合には
保険外(自費)の治療も説明・ご案内させていただきます。
あくまで治療の選択肢の1つとしてご提案しますので無理強いはいたしません。
患者さまご自身がご納得していただいた上で全ての治療を進めます。