小児歯科
お子さまが将来にわたって健康を維持し、むし歯で痛い思いをしないためには、定期的に歯科医院に通い、お口の健康習慣を身につけてあげることがとても大切です。多治見市小名田町の歯医者 おなだ歯科・矯正歯科では、むし歯にさせないための予防ケアを中心に、むし歯になってしまった場合も決して無理強いをせず、痛みや怖い思いを少なくするやさしい歯科診療を心がけています。
子どもの頃、歯医者で痛い思いや怖い思いをした経験はありませんか?大人になっても小さい頃の経験がトラウマとなり、なかなか歯医者に通えない方が多くいらっしゃいます。お子さまの気持ちに寄り添い、私達の顔や声を覚えてもらって初めてコミュニケーションがとれ、お口を開けて治療をさせてもらうことができます。多治見市小名田町の歯医者 おなだ歯科・矯正歯科では、1才半~2才頃より健診としてお子さまにお越しいただき、歯科医院の雰囲気に慣れていただくことを大切にしています。
「むし歯で痛い思いをしてほしくない」「いつまでも健康に育ってほしい」そんなお父さん、お母さんの想いにお応えするために、お子さまのお口の健康づくりをサポートいたします。
定期的に歯科医院に通うことで、お口の健康状態のチェック、正しいお口のケア方法や食事のアドバイスでむし歯にさせないための健康習慣を身につけていただき、お子さまの健やかな成長を育んでいきます。
キッズスペース
待ち時間も楽しく!
完全個室のファミリー診察室
ご家族でゆったり診療を受けられます
バリアフリー設計
ベビーカーのまま院内へ
乳歯は、歯を保護するエナメル質が薄く柔らかいため、むし歯になりやすいことが特徴です。また、多くの有機質を含んでいるため抵抗力が低く、むし歯になってしまった場合に進行するスピードが早いため注意が必要です。
乳歯は永久歯と比較して歯全体の中で神経が占める割合が高く、むし歯を発見した時点で神経付近までむし歯が進行してしまっているケースもあります。
乳歯がむし歯になるとその後生えてくる永久歯に影響を与えます。
乳歯のむし歯が神経の近くまで進行してしまうと、生え変わる前の永久歯にむし歯の原因菌が近づき、永久歯がむし歯になってしまうリスクが高まります。
また、乳歯のむし歯を治療しないままにしていると乳歯はどんどん小さくなり、永久歯の生えてくるスペースが狭くなり、歯並びにも影響が出てしまいます。
多治見市小名田町の歯医者 おなだ歯科・矯正歯科では、将来にわたってお子さまのお口の健康を守っていくために、治療が必要になる前の予防に力を入れています。
年齢に合わせた予防プログラムを通して、むし歯になりにくいお口の環境をつくり、ご家族で取り組むむし歯予防のアドバイスや、お子さまが自分自身で健康を守っていくための意識と習慣を身につけるためのサポートを行います。
乳歯が生えはじめたらフッ素を塗ることで歯質を強化し、むし歯になりくくい強い歯をつくります。また、奥歯の噛み合わせの溝や隙間などをシーラントと呼ばれる薬で塞ぐことで、むし歯菌が入り込んで繁殖することを予防します。
むし歯にさせないためには、砂糖を取ってはいけないということではありません。おやつは決まった時間に与えるなど、摂取のタイミングや量をコントロールして、食事についての正しい知識・習慣を身につけることでむし歯リスクを軽減します。
お子さまのお口に合わせた歯ブラシの選び方から、汚れをしっかりと落とすための磨き方のポイントまで丁寧にお伝えしています。親御さんへの仕上げ磨きのアドバイスや、お子さまご自身で歯を守っていくための指導などひとりひとりに合わせたサポートをいたします。
定期健診では、歯並びについても確認し、将来のお口の健康に影響がないかどうか矯正治療が必要かどうかについてもお伝えしています。指しゃぶりや、爪を噛む癖、口呼吸などの口腔習癖は、歯並びが悪くなる原因になりますが、無理やりやめさせるのではなくお子さまが自分自身で自然にやめられるようなお手伝いをします。矯正治療が必要と判断した場合は、矯正治療を専門に行う歯科医師が、お口の状態を土台から整えて、正しい歯並びを作ります。
残念ながらむし歯になってしまい歯は削る治療が必要になった場合、お子さまを歯医者嫌いにしないことを大切に考え、無理やり治療を行うことはいたしません。
お子さまとコミュニケーションを取りながら、こわくないこと、安心してもらうところから少しずつ治療の練習をはじめていきます。痛みなるべく少なくし、怖い思いをさせないための診療を心がけています。
大人にとっては平気な治療も、小さなお子さまにとっては大変なことです。治療やお口のケアを頑張った後は、お子さまをたくさん褒めてあげてください。
子どもの頃に歯医者さんに対してマイナスなイメージを抱いてしまうと、大人になった後も治療を後回しになり、症状が悪化してしまうことにも繋がってしまいます。
将来にわたってお子さまのお口の健康を守っていくためにも「また歯医者さんに行きたい」「上手に歯ブラシできると楽しい」と思ってもらえるようなお声がけがとても大切です。